10人で二人暮らし

解離性同一性障害で9人の別人格をもった妻との生活のほんの一面を

人格が変わるとき

今回は、前回を公開後にTwitterで質問されたこと、あとは解離性同一性障害について、漫画などで表現されているものと実際の違いなど、体験談から書いていきます。

新しい人格についてはその後で。

 

まずは質問にあったこと。

「結婚したことに他の人格はどう思っているのか」

昨年末に入籍してからでてきた大人の人格は往々にして「この身体の主が結婚しただけで別に関係ない」といったスタンスです。

そこには、そもそも僕に対して恋愛感情を持っていないというのが大いに関係しています。恋愛感情を持たず一番好意的な人格Mに言わせれば「同志」

 

未成年の人格17歳のYは、いつか書くと思いますが、一応、恋人になるまでの過程を経ていました。なので、多少驚きはしましたが「初めての恋人と結婚」というその歳なら憧れるような経験をしているので、「新妻なのね」と喜んでいます。

 

9歳のY'は「よくわからないけど、家族の人」という認識のようです。

 

人格が変わるとき

日常で常に起こりうる人格交代

どの漫画などは申しませんが、よくある表現として、何かを引き金にコロッと人格が変わってしまうというものがあります。

すくなくとも、僕が彼女と1年近く一緒に暮らしていて、そういった経験はまずありません。

心理的ストレスの域値(域値の上下が激しいので推し量れないのが現状)近くになると、激しい頭痛を訴えます。

精神的なものなので、痛み止めなどはほとんど効果はないのですが、プラセボとして。

頭痛のみの事もあります。

頭痛が酷いと、昏倒してしまい数分のち「誰か」が現れます。

今のところ、雰囲気で見分けがつくのは僕だけです。最近は融合したり、新しい「誰か」なので、ぱっと誰か分からないことが多々あります。

 

状態も様々で、現状を全く理解してないまま出てくる場合。のぞき見していたり、コントロールしているMから教わったりして、現状を把握している場合。

そればっかりは、見た目ではわからないので、現状を知ってるか知らないのか教えてくれなければ、最低限それだけは聞くようにしています。

あと、その時彼女自身が訴えていた頭痛を出てきている誰かが引き受けているので、それに耐えられなかったら、また他の誰か。

短くて2時間くらいで、元の彼女に戻ります。だいたい頭痛も治まってます。

治まってないなら、ふりだしにもどる。昏倒するので待ちます。

面倒なときはMを名指しで呼ぶと出てくる事があります。風呂、トイレその他を任せたりします。あまりよくないことですが…

ご飯はなるべる本人が起きているときに。でないと、二重に食べることもしばしばあったので。

その間の記憶はもちろんありませんし、どの人格からも教えられることはないです。

以前、記憶と情報のある程度の共有のため交換日記をつけるようにそれぞれにお願いしたのですが、めんどくさがりの数人が止めてしまって、それっきりです。

 

医学書にはあまりない変化

人格変化には別パターンもあり、こちらが少々やっかいで、昏倒がなく、ゆっくりと誰かになっていくというもの。

彼女ではない「誰か」だけど、その「誰か」も自分のことがわからない状態。

僕も焦りますが、その「誰か」自身も混乱してるので、錯乱して攻撃的になる事があります。

友好的な人格だと問題はないのですが、最も危ないYuになるとどうしようもなくなってしまうので、なんとか落ち着かせる事が必要になります。

ゆっくり自分が誰かがわかると安定して、「誰か」との生活です。

補足として、なぜYuが危険かというと、各人格の中で最も反社会的な性格な上、分かっているだけで、人間の持つ筋力のおそらく100%近くを出すことができる能力があるからです。

Yuの能力がわかったエピソード

人格変化が出始めたのは昨年4月末。当時はまだRとSとEとYuの4人だけでした。とりあえず、別居していた彼女の母親のアパートに2カ月ほど暮らしていました。

僕は大学時代空手道部でした。格闘技ブームの真っ盛りでしたので、練習のあと、後輩たちと総合格闘技系の練習をやっていました。同じ武道場内にいた少林寺拳法の人も混じって投げと極めを素人に毛が生えた程度には使えるようになっていました。

19歳でやんちゃしたい盛りの男性人格Sは、気に入らないことがあると少し暴れることがありましが、暴れるといっても、本人は19歳の男性のつもりで、身体は154cm50kg以下。

そんな175cm70kgの僕と彼女がやり合っても”普通”なら勝負になりません。

当然Sのときに暴れても、腕を極めて引き倒して、落ち着くか誰かに変わるのを待つくらいですんでいました。

ある日、「誰か」の状態で、包丁を持って暴れ始め、なんとか包丁は離させたものの、いつもと違う雰囲気と力に戸惑いました。

総合格闘技がわからない人には申し訳ない表現になってしまうのですが、もみ合いの中で、こちらは左手首を極めかけてがっちりとカニばさみ状態のガードポジション。体を起こしてマウントポジションをとればなんとか取り押さえられるところで、Yuは無理矢理力で立ち上がり、そのまま僕は床に3回叩きつけられました。

プロの試合でもその方法をとれる人はまずほとんどいないと思います。

当然、ガードポジションは外れ、もみ合いの中、彼女の母に頼んで警察を呼んでもらい事なきを得ました。

わかりやすく例えるなら、軽自動車とRV車が正面衝突して、RV車のほうが突き飛ばされたようなものです。

次の日、主人格に戻った彼女は身動きが取れないほどの全身の筋肉痛を起こしていたので、人の持つ力が何故セーブされているか分かった気がしました。

あと、小手先の技は圧倒的な力の前には無力と思い知らされ、再び鍛え直そうと少林寺拳法の元師範代の知り合いに連絡を取っていましたが、その暇もなく今日に至ります。

最近はどうしてたか

最初のエントリをアップしたあと、現状で使える福祉サービスや社会保障を探したり書類を揃えたりするのに飛び回っていました。

彼女自身、元々PMSが少しキツイのもあって、2,3週間精神的に不安定な状態が続くことはしばしばありましたが、2月に入ってから明らかにおかしいと思っていたら、2月のほとんどを一緒に過ごしたのは新しい人格でした。MがAと名付けたので、今後現れるようなことが、Aとして書きます。

2月の間、睡眠不足と過労で倒れかけていましたが、Aからは一切フォローはなく、リビングでひたすらPCでゲーム、スマホ2つでゲーム、TVで海外ドラマが流れ、疲れたらそのままそこで寝るという生活で2月をほとんど過ごし、2月末に彼女に戻りました。

正直、もう死ぬんじゃないかと思い、ふとTwitterにpostしたのが

錯乱してますね。ただの七五調です。

2月の記憶はほとんどなく、1月が終わったと思ったら3月だったと彼女はいっていました。2月の間にAに切られた僕の髪の毛は前髪が愉快なことになっています。

3月も中旬を過ぎましたが、髪を切りに行く暇(隙?)はありません。

余談1

あと、ほんの20分ほどしか会ってないので不確かですが、彼女の12歳の人格(仮に「Y''」)にあったので、12人で二人暮らしに改めなければならなくなってきました。

余談2

解離性同一性障害をしってもらうためのブログをネットにアップしてるのにおかしな話ですが…

インターネットを長く使ってきた経験から逆にネットの情報より確実なものを得るため、大学時代の先生を頼って関係論文などの取り寄せを依頼していました。近くの図書館ではなかなか医学雑誌は扱ってないので…ちょっと現在勤めておられる大学図書館のシステム上の問題で4月まで取り寄せが出来ないとのこ とで、それを待っています。

10年さかのぼって日本で解離性同一性障害に関する論文は30件未満。とりあえずそれらを依頼しています。

大学紀要など、ネット上にPDFで無料公開されている4件は読みました。

本当は書きためてるものを、それらも参考にしつつ訂正しながら順次アップしていこうと思ったのですが、4月過ぎないと手に入らないので現状で問題ないであろうものをアップしました。

海外には専門雑誌があり、10年で絞ってもものすごい量になり、abstractを読むだけで骨なので、少しずつリストアップしてます。4月にならないと依頼できない上、英語の医学論文を読むのは10年以上ブランクがあるので、一朝一夕には…

 

ということで、質問などあればすぐ更新があるかもしれませんが、多分4月に入ってから多少内容のあるものが書けると思います。

 

自己紹介みたいなもの

最初のブログを書いてから、随分経ってしまいました。

ネタは豊富にあるんですが、結論から言うと生きるのに必死でした。

主に社会保障、医療サービス、福祉サービスその他諸々のことでかけずり回り、休もうにもパートナーの状態が結構悪くて、2週間近く一緒に過ごしていたのは実は新しい別人格だったというオチまでついています。

 

前回、書きたいことだけ書いて、自己紹介のようなものをしていなかったなとずっと考えていました。

職業としては元々僕は福祉業界の人間です。ぼちぼち復帰したいと思っているのですが、今の生活を維持するのに寧ろ自分が相談支援を受ける側になっています。

「福祉の仕事をしています」と言っても、リアルでは特に「福祉=老人福祉」のイメージが強いので「引く手数多やろ?」や「どこでも働くところがある」という風に言われるのですが、分かりやすく大別しても、老人福祉、児童福祉、知的障害(児)者福祉、身体障害(児)者福祉、精神保健福祉などがあります。

僕はこれらの区別のなかで、大まかに児童福祉、知的障害児福祉、精神保健福祉が専門です。そして、完全に福祉の仕事のほうかというとまた違って、どちらかというと心理士、セラピストのような仕事を生業にしてきました。

具体的に言うと、不登校児への相談援助業務を目指していたら、いつの間にかひきこもりの研究をしていて、必要を感じて精神医学も自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の勉強も勉強していたら、カウンセリング技能も必要になって、気がついたらソーシャルワーカーなのかカウンセラーなのかよくわからない人になっていたという感じで、自分でもよくわからない人です。

先日、自宅周辺では手に入りにくい資料を取り寄せるため、学生時代の先生に電話したところ

「とくくんってPSW精神保健福祉士)で頑張ってるんだったよね?」

「違いますよ。僕はPSWの受験資格すら持ってないですよ。取ろうにも流石に今更単位も取れないですから」と、名乗ってすぐに院生時代によくお世話をしてくださった先生が間違えるくらいなので相当です。

前回、バイトとして家庭教師をやってた事に触れましたが、学生時代とその後に副業としてやっていた延長です。院卒後に某市の教育委員会で教員のようなセラピストのような仕事をしていたので、一応「先生」でした。教員免許は持ってないです。不登校発達障害の専門家として特例で仕事をしていました。児童福祉施設で働く職員は通常「先生」と呼ばれるので、なんにせよ児童福祉の仕事していたら先生と呼ばれる人になります。

その後、過労とストレスでうつとなり、治療を受けながら、不登校児の親の会の顧問として、大学進学後から住んでいた某県全域にわたり、相談援助及びカウンセリングをやっていました。

その親の会が4年くらいで空中分解してしまい、病状も完全に回復していなかったことから実家である兵庫県に戻ってきたのが4年と少し前。

通院しながら施設職員を経て、現在です。

 

ちなみに妻とはこのときに通っていた病院で知り合いました。

 このあたりはちょっとややこしいのでまたそのうち。

 

あと、大学院時代からそうじゃないかと言われ続け、今年に入ってから正式に検査をうけていましたが、僕自身、PDD(広汎性発達障害)をもっている診断がおりました。様々な検査を総合してですが、数値化したら、80%以上の確率でPDD、WAISによれば言語性が高く動作性が低い。中でもワーキングメモリが低い。

脳をPCで簡単に例えると、CPUはi7のOC(しかしリテールクーラー)、HDDは10TB、だけどメモリが500MB×2みたいな。

取っかかりで言われたのが、「話をまとめるのがヘタ。知ってることを全部並べようとする」と言われ、前々から気にしてた所を突かれ(事実だけを言われたので、自分でちょっとずつ改めるしかない…)、かなり痛かったです。

それをなんとかしない限り、ひたすら長いエントリになってしまうのですが、ご了承ください。

随分前置きが長くなりましたので、本題はわけて別エントリにします。

 

 

二人だけど二人じゃない生活

  • はじめに

解離性同一性障害、分かりやすくいうと多重人格。未だに後者のほうで一般的に知られていますが、1994年のDSM-4 (アメリカ精神医学会による精神障害の診断と統計の手引き第四版)で解離性同一性障害と正式名称が決まっています。痴呆が認知症になったり、精神分裂病統合失調症に名称が変わったように、正式名称は変わりましたが病状がそのまま読んで字のごとしで分かりやすい多重人格という言葉は未だに使われています。

当ブログでは、あえて分かりやすいように「多重人格」という言葉を使うところもありますが、疾病名として表記するときは正式名称を使っていきます。

フィクション、ノンフィクション、様々なジャンルで描かれるこの疾患ですが、多くの人が「存在しているように、さもノンフィクションで語られる存在しない疾患」というイメージがあるのではないかと思います。

これはあくまで自分の実感なのですが、現状をごく一部の人に話したときに自分が強く感じる事です。特に精神疾患というものを身の回りで実感したことがない人は、うつ病ですら、心が弱いだけと一蹴するのですから、自分のパートナーの人格が変わってしまうという話をしても、逆に僕自身の頭が正常か疑われてしまいます。

「24人のビリー・ミリガン」と多重人格に対する人々の印象

 僕と同世代以上の人は多重人格と聞いて90年代に流行った「24人のビリー・ミリガン」という作品を思い出す人もいるでしょう。僕も高校生の時にこの作品を読み、精神・心理という専攻を志す一因となりました。

「24人のビリー・ミリガン」は事実を元に書き上げられた秀作だと思います。ただそれだけに影響力が強く、誤解や偏見を生み、また模倣者を増やしてしまったのも紛れもない事実でしょう。また、「多重人格者=犯罪者」という印象を持った人も少なくないと思います。

 

24人のビリー・ミリガン〈上〉 (ダニエル・キイス文庫)

24人のビリー・ミリガン〈下〉 (ダニエル・キイス文庫)

  

インターネットで精神疾患を扱うにあたって

90年代から2000代初頭のインターネット黎明期に、精神疾患を持った人の個人サイトがそれはそれは沢山ありました。主なコンテンツは日記と投薬内容と掲示板とパスワードのかかった許された人が書き込み閲覧できる掲示板、日記に貼り付けられるか隠しコンテンツとして自傷行為の傷の写真が貼られるようなサイトを当時多く見かけました。こっち見て行動とネットとの親和性は今でもそうですがとても高いと思います。

同じようなサイトで、二重人格を始め多重人格当事者であるというサイトが多くありました。主なコンテンツとして、主人格と副人格の日記のやり取り。それぞれ別の日記だったり同じ日記内で掲示板のように対話していたり、様々な物がありました。

当時は今ほど知識はありませんでしたが、ほとんどが中二病的に多重人格に憧れを持つ模倣者のサイトではなかったのではないかと思っています。少なくとも黎明期のインターネットを閲覧していた人の中で、多重人格の存在を妄言と思われる方は上記のサイトなどを見たことがある人たちではないかと邪推します。

10年近く前にこのようなブログもありました。

架空の人々~なぜ彼らは多重人格になりたがるのか?~

近年、様々な人の啓蒙活動により精神疾患というものが以前のように偏見でみられることが少なくとも10年前より格段に減り、現在では様々な精神疾患の方がブログなど様々な形で現状を公開されています。

もちろん、解離性障害解離性同一性障害の当事者や周囲の人が公開されているサイトもみました。

 更新は10年近く前に止まっていますが、下記のサイトが個人が運営するサイトの中でまとまっているのはないかと思います。少なくともWikipediaを読むよりは理解しやすいのではないかと。

解離性障害・解離性同一性障害について

 

ブログとして公開にあたって

彼女(現在の妻)が解離性障害及び解離性同一性障害とわかり、福祉屋として生きてきた自分の人生をなげうって共に歩もうと決めたとき、何かしらの形で世に出そうという気持ちはありました。自分の専門分野と重なる部分が多かったことや、少しでも多くの人に現実をみていただき、一人でも少なく罹患する人が減ればという思いからです。

綺麗事はなく、泥臭いのではなく泥にまみれてる現状を公開するのは様々な配慮が必要でしたが、妻を含め周囲の人の許可を得ましたので、過去にメモ程度に書き記した文章や現状を不定期に公開していこうと思います。

  • 現状

解離性同一性障害の別人格について

 昨年4月に最初の副人格に出会ってから11カ月。二人で暮らし始めてから7カ月(その前に妻の母と3人で2カ月)の間に、約10人の別人格と出会いました。

詳細なプロフィールはおって書いていきます。とりあえずイニシャルと年齢と性別を書いていきます。

・R 女性 30歳と少し

・Yu 女性 33歳

・S 男性 19歳 (Yuと統合し消滅?)

・E 女性 21歳

・M 女性 33歳

・M’ 女性 17歳 (Mの17歳)

・M’’ 女性 26歳くらい (Mと読みは同じだが漢字が違う別人物)

・Y 女性 17歳 (主人格の17歳時の記憶そのままの人格)

・Y’ 女性 9歳 (主人格の9歳時の記憶そのままの人格)

 

 

以前は、入れ替わり立ち替わり主人格ではない誰かになっていましたが、今は主に本人の事が多く、少しでもバランスが崩れるとM、Y、Y'、主人格である彼女やそれぞれと混じり合った不確定な人格が表に出てきます。

実際問題日常生活で困る解離性障害の症状

解離性同一性障害としての人格交代だけが困ることに思われがちですが、解離性障害の様態である解離性健忘・遁走、離人症性障害、特に生活する上で大変なのが不特定解離性障害として現れる解離性昏迷、失語、解離性運動障害、解離性知覚麻痺および感覚脱失。

つまり、突然意識を失ったり、喋ることが出来なくなったり、身体が動かなくなったり、体の感覚がなくなったりし、日常生活を送ることが困難な状態です。原因になった年齢の時の頃はもちろん、数日前、状態が悪いと数時間前のことも忘れています。いいこと悪いこと含めて忘れることが多いので、それなりに苦労はありますが、大抵は僕が覚えていたり、メモを取っているので何とかなってます。端的にエピソードは忘れるけれど、勉強するようなことは覚える。物語で記憶喪失の人が周囲の人のことは覚えてなくても、勉強した事は覚えているといった感じの認識でいいと思います。

発語が出来なくなったら、拙いながら使える手話とスマホタブレットに書いてコミュニケーションを取ってます。

何が大変か

このエントリを書いている現在、かれこれ19時間ほど眠ったまま。当然、生活時間に差が生まれてもおかしくはないのですが、多分彼女が起きてきてから次に眠るまで僕は起きています。

うっかり寝てしまうと、問題が起こってしまうことが少なからずあるからです。

まずは意識喪失。過去、風呂で動けなくなり、声も出なくなったが、僕はソファでうたた寝。這いずるようになんとか出てきたが、そのまま脱衣所で意識喪失。幸い秋口だったので、体が冷え切る前に、僕が起きて事なきを得ました。

何より困るのが人格交代。僕が寝てしまった間に誰かになり外出。その間全く連絡が取れず、完全に行方不明になってしまう。悪い場合持っているお金、あるいは貯金もすべてギャンブルなどで散財してしまう。これは本当に何度も繰り返したので、監視とはいかないが、なるべくないように気をつけている。でないと生活資金そのものがなくなっている。

もっとも大きいのが働きに出られない事。

寝る時間がないほど目が離せないのに、仕事に出られるでしょうか?

少し前までは週に1,2度、家庭教師として出ていたけどその数時間の間でも大概何かが起こっていたので…その時は不可能だと思って断ることになりました。以前に比べて落ち着いてきた今は復帰できる場所があれば復帰しようと思ってます。

在宅で何かやるにも、昨年9月に自分のPCが壊れてしまい、修理や新しく買うお金もなかったので、昨年末に入籍し家族からの祝儀で何とか直した物でこれを書いています。

理解があるようで…

のちに書いていくことだけれど、出会ってかれこれ2年と少し。つきあってから1年7ヵ月。解離性同一性障害が表出して11カ月。すごく狭い人間関係の範囲で病気の理解は得られたけど、突然リアルの友だち付き合いも、ネットでの活動も収縮しなければならなくなって、友達関係は疎遠になり、ネットでは特にTwitterの片思いが増えたなーと。パソコンを直してTweenを開いたときに最初に思ったこと。

あと、Facebookでも何人かぶちぶちと友達が減ってたり(これは自分に原因があるので仕方ないと思ってる。)

特に理由を告げなかった自分が悪いです。しかし流石に「彼女が多重人格になってちょっと世話するからひきこもるわ」とは言いにくかったのです。言葉を選んでも結果的に同じ事だと当時は思ってたし、今でもこのエントリをTLに載せることによって、理解か誤解か両極端な反応がでるんじゃないかと思ってます。

最初の締め

最初なので、具体的な何かということはあまり触れず、前置きとほんとに大まかな概要になりました。

いきなりあったことを書き連ねるより、1回目にクッションを置こうと思い、急遽書き始めた文章ですのでまとまりがないものになりました。

多分、たまにとても重たい話が出てきたりすると思いますが、なるべく専門的な単語が並んだりして難しい話にならないように、ジャブジャブストレートくらいの感じでいきたいと思います。

いきなりタックルからのマウントポジションで上からパンチをたたき込んだ上、腕を取って極めるような事を書くことは…多分ないと思います。

 

それではまた次回。